Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors

ふるさと納税セミナー

 

●初心者歓迎

●参加費0円

●オンラインOK!

●社会貢献・生産者の 支援に繋がる

 

『ふるさと納税とは』

自分が暮らしている自治体以外の場所に 納税できる制度です。

生まれ故郷や応援したい地域など、「寄附」という形で行われ、寄附金額から2,000円を差し引いた額が全額寄附金控除の対象になります。

( ※控除額の上限あり)

また、寄附金額によって、各地域に根付いた返礼品がもらえるのもふるさと納税の魅力の1つです。

 

『ふるさと納税の魅力』

魅力①返礼品がもらえる

多くの自治体では、寄附金額に応じて「地域の特産品や観光用のチケットなどの 返礼品を受け取ることができます。

返礼品目的でふるさと納税を 活用している方も多くいらっしゃいます。

返礼品 一覧

米、果物、魚、肉、チケット、酒、洋服、雑貨など

 

魅力②応援したい地域に貢献できる

ふるさと納税の本来の大きな目的です。 故郷や好きな地域にふるさと納税することで、 その地域の自治体が潤い、結果的にまちづくりや 「復興に貢献することができます。

 

魅力③税額が控除(還付)される

ふるさと納税では、寄附金が2,000円を 超えた場合、その分が全額、翌年の住民税の 控除、もしくは所得税の還付を受けることが できます。ただし、確定申告や「ふるさと納税 ワンストップ特例制度」を利用した手続きが 必要になるので要注意です。

 

『いくら控除できる?』

ふるさと納税の控除事例

ケース 1

年収 500万円

家族構成 独身

控除上限額 61,000円

寄附金額 59,000円

税金控除額 57,000円

 

ケース 2

年収 700万円

家族構成 夫婦(配偶者収入なし)

控除上限額 86,000円

寄附金額 85,000円

税金控除額 83,000円

 

ケース 3

年収 850万円

家族構成 夫婦(共働き)+子供2人(大学生・高校生)

控除上限額 118,000円

寄附金額 104,000円

税金控除額 102,000円

※控除上限額は収入や家族構成等により異なります

 

『こんな方におすすめ!』

●始め方がさっぱりわからない

●どのくらい効果があるの?

●どの返礼品をさ選べばいい?

●面倒な手続きはあるの? 確定申告は必要?

●資産形成を考えたい!将来に向けた税金対策。

…といった方には、セミナー参加をおすすめします!

 

ふるさと納税では…

  1. ふるさと納税の 正しい始め方がわかる
  2. 自分に合った 返礼品の選び方がわかる
  3. 年収と環境から、 どのくらいの効果が 期待できるかわかる
  4. ふるさと納税以外の 税金対策も学べる

 

『セミナープログラム』

●ふるさと納税の 正しい始め方がわかる選び方と注意点、 確定申告について

●寄附金控除と その他の控除

●ふるさと納税以外の 所得税対策

その他有益なコンテンツを多数ご用意してます!

 

セミナーまでの3STEP

  1. 申し込みフォームよりセミナー申し込み
  2. セミナー情報が記載された確認メールが届く
  3. オンラインでセミナーに参加